内容 | |
〈開催終了〉2023年2月25日
「時代と色」
それぞれの時代の日本人の色とのかかわりを色々な角度から考察 していきます。 | |
〈開催終了〉2023年1月23日
「日本の色」
それぞれの時代の日本人の色とのかかわりを色々な角度から考察 していきます。 | |
〈開催終了〉2022年11月26日
「日本の婚礼衣装」
日本の婚礼の歴史を紐解いてみようと思います。 | |
〈開催終了〉2022年10月22日
「日本誕生 古事記と大祓い」 ゲスト:三村 隆範(阿波古事記研究所所長) 「魏志倭人伝」をしっかりと読み下します。 | |
〈開催終了〉2022年9月24日
「蚕が導いた新しい時代」
10月25日に日比谷図書文化館で開催する「シルク時空をこえて」の上映会&トークショーの予備セミナーとなります。 日本のシルクロード、蚕の種、生糸の輸出事情、生糸を操る富岡製糸場、岡谷片倉製糸場で働く「工女」さん達の日常などについて中谷比佐子の取材ノートからお話しします。
| |
〈開催終了〉2022年8月2日
チャコちゃん先生の取材ノートから~夏編~
チャコちゃん先生が夏に取材した内容を今ホットな話題と掛け合わせてお伝えします。
| |
〈開催終了〉2022年7月23日
「大麻 おおあさ」の歴史を遡る
俳句の夏の季語にもある「大麻」は日本だけでなく旧約聖書にも登場する世界でも最も古い植物繊維です。 「大麻 おおあさ」の歴史を遡って中谷比佐子よりお伝えします。 | |
〈開催終了〉2022年6月25日
「中谷比佐子が『きものという農業』の続編を語る」
着物は農業が基本になっている事、もう一度その原点を現場の様子も含めて中谷比佐子よりお伝えします | |
〈開催終了〉2022年5月2日
「養蚕の現実と絹の活かし方」
5月は春蚕が繭を作る季節。養蚕の現実と絹がいかに人の役に立っているか、絹の威力について中谷比佐子よりお伝えします | |
〈開催終了〉 2022年4月23日
「華の季節に始まる きもののイロハ」
チャコちゃん先生と季節の装いなど着物の勉強会 | |
〈開催終了〉2022年3月27日
「きもの古今東西 風姿から学ぶ、土地の伝統文化」トークショー ゲスト:安藤孝子(共著)
制作裏話などのトークショーと、サイン会&着物相談会など | |
〈開催終了〉 2022年3月19日
着物雑誌の取材こぼれ話など ゲスト: 富澤輝実子
美しいキモノ元副編集長、富澤輝実子氏を迎えて着物雑誌の取材こぼれ話など | |
〈開催終了〉2022年2月26日
東映映画にまつわる秘話 ゲスト:福永邦明
東映元宣伝部長の福永邦明氏を迎えてジュリー天草四郎の衣装やキーハンター誕生秘話など | |
〈開催終了〉2022年1月22日
お茶の作法で淑女を目指そう
ちゃこちゃん先生とお茶の作法について学び 淑女を目指す | |
〈開催終了〉2021年12月18日
お久しぶり~つれづれ再開~ 声色診断 ゲスト:鳥澤久美子
比佐子つれづれ再開。ブランドカラープロデューサーの鳥澤久美子氏を迎えて個性と特徴を声色で知ることができる声色診断など | |